ダイビングコンピューターにはたくさんの種類があり、どれが良いか迷いますよね。この記事では、おすすめの種類やタイプをご紹介しています。ダイビングコンピューターを買った方が良いか悩んでいる方、買い替えを検討している方は是非ご覧ください。
1. ダイビングコンピューターとは?
ダイビングコンピューターの基本機能
ダイビングコンピューターは、水中での時間や深度を計測し、安全な潜水をサポートするアイテムです。ダイバーの必需品として、急浮上のリスクを減らし、潜水計画を立てるのに役立ちます。よく使う機能には、ダイブタイム、深度、減圧停止時間の管理などがあります。
ダイビングにおける重要性
先ほどダイビングコンピューターは、ダイバーの必需品とお伝えしました。適切な浮上速度を維持し、減圧症を防ぐために不可欠です。初心者からベテランまで、全てのダイバーにとって必須のアイテムだと思います。
しかしダイビング器材は総じて高価です。決して安い買い物ではありませんので、自分にとって本当に必要なのか、吟味してから購入をおすすめします。
2. ダイビングコンピューターのタイプ
ソーラータイプの特徴とメリット・デメリット
ソーラータイプのダイビングコンピューターは、太陽光で充電されるため、バッテリー交換が不要です。数千円かかる電池交換が不要であり、充電切れのリスクが低い点が魅力です。
また、一度購入すると、長期間の使用に耐えられるため、しばらく買い替えが不要なのも助かります。
デメリットは、一度ソーラー充電が完全に切れてしまった場合、太陽光だけでフル充電するまでかなり時間を要してしまうことです。
私はダイビングを始めた頃からソーラータイプを使用しています。ずっと机の上に出しっぱなしの状態で、たまにベランダに出し、常時充電が切れないように保っています。引き出しの中にしまいこんでいると、いざ使いたい時に電池が切れていて、使えない事態になる可能性があります。
USB充電タイプの特徴とメリット・デメリット
USB充電タイプは、パソコンやモバイルバッテリーで手軽に充電できるのがメリットです。特に旅行中や、ダイビングポイントでの充電が簡単です。太陽光よりも短時間で充電できるのも利点です。
デメリットは、ソーラータイプよりも割と頻繁に充電が必要になることです。
ダイバーは充電するアイテムをたくさん持っている傾向があります。ライト、カメラ、ストロボなどバッテリーを使う器材が多いため、充電が必要なアイテムは極力減らしたいと思う方は多いでしょう。
電池タイプの特徴とメリット・デメリット
電池タイプのダイビングコンピューターは、メンテナンス不要で長期間の使用が可能です。充電設備がない場所でも安心して使用できるのがメリットです。一般的には価格も手頃で、初めてのダイビングコンピューターとして選ばれることが多いと思います。
デメリットは、やはり電池交換の手間ですね。メーカーやダイビングショップに交換に出すものと、交換キットが市販されていて自分で交換が可能な商品があります。
3. ダイビングコンピューターの選び方
初心者には、操作が簡単で基本機能が充実したモデルがおすすめです。ディスプレイが見やすく、シンプルで直感的に操作できるボタンがついているものが理想的だと思います。特に水中でパッと見で深度や無減圧潜水時間を確認できるかどうかが重要です。やたらと画面切り替え操作が必要なタイプは避けたいです。
また、予算に応じてタイプを選ぶことも大切です。
例えば、年に数回しか潜らないレジャーダイバーの場合、まずはベーシックな機能と安価な電池タイプから購入してみてもいいのではと思っています。
私の場合、とにかく面倒なことを避けたかったので、電池交換不要なソーラー充電タイプを6万円台で購入しました。
いきなり20万近くする多機能ハイスペックコンピューターを購入しても、大抵は使いこなせない気がしてます。ただ、この価格帯の商品は見た目も抜群にかっこいいので、予算に余裕がある方は是非。
4. ダイビングコンピューターの購入先
この記事を見ている方は、ダイビングショップでおすすめされて悩んでいる人もいるのではないでしょうか。ダイビングショップで買う方法ももちろんありますが、ある程度買いたいものが絞り込めている場合はオンラインの購入も検討してみてください。
おすすめの購入先
ダイビングショップでメーカーから直接購入する場合でも、ご自身で楽天市場などで購入する場合でもどちらでも保証やサポートは受けられます。オンラインで器材販売しているダイビングショップはたくさんありますし、そのようなショップもメーカーから仕入れているので同じです。
オンラインで購入する場合、口コミで評判の良いショップや保証期間を確認しておきましょう。いかに安くても並行輸入品は買わず、国内正規代理店から購入することも大切です。
ダイビングショップのインストラクターがおすすめする同じ商品を購入すると、操作方法を気軽に質問できる利点はありますが、基本的に定価に近い価格になることが多いです。
楽天やAmazonなどのオンラインショップと比較してから購入しても遅くはありません。
5. おすすめのダイビングコンピューターは?
先ほど、ダイビングコンピューターのタイプと特徴・メリット・デメリットをそれぞれご紹介しました。ぶっちゃけ、ダイビングだけで使用するならば、どの商品でも基本的な機能は備わっているので、予算と見た目、大きさなど好みで購入して全然オッケーだと思います。
私が一番おすすめしたいタイプは、ソーラー&USB充電の2つが備わったモデルです!
ここからは、実際にダイビングシーンでよく見かけるコンピューターや、ブランドに絞ってご紹介していきます。
エントリーモデル
一般的に30,000円から50,000円程度で購入できます。基本的な機能が揃っており、操作もシンプルで使いやすく初心者に最適です。安価なものは電池タイプが圧倒的に多いです。
液晶が見やすくて、ボタン操作がシンプル。ユーザーでの電池交換が可能なモデル。
大型ディスプレイでとにかく見やすい。大き目のボタン配置で、グローブをしていても操作しやすい。
ミドルレンジモデル
ミドルレンジモデルは、50,000円から100,000円の価格帯です。この価格帯からカラー液晶などディスプレイの見やすさが向上したタイプが登場します。レジャーダイバーやベテランダイバーのどちらにも適しています。ソーラー充電もこの価格帯から購入できます。
日本で一番持っている人が多いのではないか?と思います。1日のダイビングで誰か1人は必ず持っているのを見かけるくらいです。それだけ買いやすく使いやすいモデルなのでしょう。
私は、カルムプラスの1つ前のモデル、カルムを使い続けて400本近くなりますが、全く不具合なく今でも現役で使用しています。
[ AQUALUNG ] アクアラング カルムプラス ダイブコンピュータ CALM カルム
アクアラングのカルム+と同じくらい持っている人が多いTUSAのソーラーダイコン。これより高いモデルには、Bluetoothでスマートフォンにダイブログを転送できるタイプもあります。
[ TUSA ] ツサ ディーシーソーラー IQ1203 DC Solar ソーラー充電式ダイブコンピューター
発売当初、カラー液晶でここまで低価格のものが出たのか!と思いました。中高年ダイバーにとって、水中で数値が見やすいかどうかは死活問題です。出た当初は真剣に買い替えを悩んだ商品。老眼の人には特におすすめ。
[ アクアラング ] AQUALUNG i330R ダイブコンピュータ
ハイエンドモデル
ハイエンドモデルは、100,000円以上の価格帯となります。カラー液晶はもちろんのこと、ソーラー+USB充電機能などが搭載されてきます。ダイビングだけではなく、ゴルフやマラソンなどの用途や、心拍数の確認など多機能な用途で使用できる商品が多いです。
ミドルエンドモデルの画面と比較すると、圧倒的に視認性が良いフルカラー液晶となっています。Bluetoothでダイブログの転送もでき、USB充電も可能、交換ベルトも種類が豊富です。
こちらも持っている方をよく見かけますが、かっこいいなぁと思いながら眺めています。
[ SUUNTO ] スント D5 ダイブコンピュータ 日本正規品 カラーディスプレイ
2024年夏に発売された、ソーラー+USB充電に対応したカラー液晶。Bluetooth転送あり。スントのD5と同じくらいの価格です。カルムやカルム+のユーザーであれば、使いやすさは間違いないと思います。今、一番注目しているダイコン。
[ アクアラング ] カルム アクト ダイブコンピュータ Calm ACT
ダイビングだけで使用するのはもったいないくらいハイスペックな機能がたくさんついています。水中でも陸上でも活躍するダイブコンピューターの代名詞ですね。GPS機能から水中コンパス、Suicaタッチ決済まで使えます。
ゴルフとダイビングの両方を趣味にしているおじさまたちが持っているのをたまに見かけます。
普段使いで、ブランド時計を買ったと考えたら高くないのかも。。うーん。でもやっぱり高い。
[ GARMIN ] ガーミン Descent Mk3S 43mm ダイブコンピューター 010-02857-02
まとめ:おすすめはソーラー+USB充電
ソーラー充電と、USB充電にはそれぞれメリットとデメリットがありますが、どちらにも対応しているダイブコンピューターが一番おすすめです。
両方のデメリットが補われるため、使いやすさがグッとあがります。
しかし両方の機能に対応しているのはハイエンドモデルに多いため、そこまで予算がない・・という方もいると思います。その場合、ソーラー充電とUSB充電のメリデメを検討し、どちらか一方の機能に絞った商品を選ぶと良いと思います。
どちらか一方の機能を選ぶとしたら、面倒くさがりやである私の意見は、電池交換や充電いらずのソーラーの便利さに軍配ですね。
安全・安心なマリンレジャーをお楽しみください~~!
コメント